暑い日が続いていますが、皆さんは体調崩していませんか?
ペットも人間と同様、熱中症になってしまうことがあります。
体温が上がると熱を体内から逃がすために、呼吸がハアハアと早くなります。
人と違って汗をかいて体内から熱を放出することができないため、呼吸による体温調節が重要になります。
注意することは、暑さが厳しい時間帯のお散歩は避けましょう。
日光を浴びたアスファルトは夕方でも熱が残ってるので、体と地面の距離が近いワンちゃんは熱く感じます。
お家にお留守番させる場合には涼しくして外出し、その際は十分水分が摂れるようにしておいてください。
熱中症かなと思ったら病院にお電話ください。移動する際は、事故に気をつけ、慌てずにご来院ください。
犬のフィラリア症とは、蚊が媒介する代表的な犬の病気です。フィラリア(犬糸状虫)が肺動脈や心臓に寄生することにより発生します。成虫になると30cmにもなる糸状の寄生虫です。寄生することで血液の流れが悪くなり、様々な障害が出現します。放置すれば死に至ることもあります。
症状として、元気・食欲がない、咳をする、痩せる、呼吸が苦しそうなどがあげられます。また、症状が進行してくると、おなかが膨らんできたり、赤みを帯びた尿をするようになったりすることがあります。しかし、フィラリア症の症状は、はじめはあまり目立たないので見過ごしてしまいがちです。
予防薬を投薬する前に、血液検査をしてフィラリアが寄生してないかを確認します。感染していることを知らずに投薬すると、アレルギー反応を引き起こし、最悪の場合は死に至ることもあります。
血液検査は1頭につき、15分程度かかります。院内は大変混雑いたしますので、午前11:30/午後18:30までに受付を済ませてください。
初めに血液検査をして、感染していないことを確認してからのお薬処方になります。
(1頭につき、15~20分程度かかります)
院内は大変混雑いたしますので、午前11:30/午後18:30までに受付を済ませてください。
3月からノミ・ダニ予防が始まります!
暖かくなってくると増えるのがノミ・マダニです。ノミが大量につくと貧血を起こしたり全身強い痒みに襲われます。
ノミ・ダニは散歩で寄生するばかりか、人間が外から持ち帰ってしまうこともあります。たった数匹のノミでも、ふ化を繰り返し、あっという間に家がノミ・ダニだらけという事態になることもあります。
最近では1年を通して予防する方も増えてきています。きちんと予防しましょう!
※ノミ・ダニ予防薬は市販でもありますが、効果があまりないのでオススメしません。
動物たちは人間の数倍のスピードで年齢を重ねています。
つまり、病気の進行もその分早いのです。
人間は1年に1回健康診断を受ける方が多いですよね。
同じように考えると、動物たちは最低でも半年に1回は健康診断をするべきだと考えられます。
動物たちには一頭一頭に体質の違いがあります。さらにご家庭での生活状況はさまざまです。
ドッグフード、キャットフードの他におやつを食べたり、散歩の時間や室内での運動量など、日常の食生活や運動習慣など、さまざまな環境の違いによる違いがでてきます。
動物たちの健康は、日常の生活を管理している飼主さまが握っています。
健康診断できちんと健康管理をしてあげましょう。
当院ではシャンプーとトリミングの受付をしています(要予約)
・小型犬
・中型犬
・猫(皮膚疾患がある子の薬浴)
シャンプー・トリミングのご利用は電話にて予約可能です!
爪切り・肛門腺絞り・足裏のバリカン・肛門周りのバリカンがつく、≪シャンプーセット≫もあります。
もちろんシャンプーだけの予約も可能です。
トリミングはシャンプーセットも含まれます。
※猫など水を嫌う動物に関しては、異常興奮することがありますのでお引き取りのご連絡をさせていただくことがあります。
※身体に異常が見られた場合は、診察・処置を優先させていただきます。(その場合は完治するまでシャンプーできないこともあります。)